こんにちは〜
とてもオーディナリーの記事がヒットしていて嬉しい限りで、ただオーディナリーはとても使い勝手が悪いというか、広告費かけていない代わりに使い方や組み合わせを自分で勉強しなくてはいけないので大変ですよね…(しかも情報ほぼ英語でしかない)
そこで肌タイプ別におすすめ知りたいという声をいくつか頂いたので、オーディナリー公式サイトを参考にまとめてみることにしました〜
まずは乾燥肌の方向けです!!
- 乾燥肌の原因と解決法
- 肌の水分保持に不可欠。アミノ酸 Amino Acids + B5
- 1gで6リットルの水を保持。ヒアルロン酸 Hyaluronic Acid 2%
- 肌の天然うるおいバリアをそのまま! 天然保湿因子 Natural Moisturizing Factors
- 毛穴を詰まらせない、肌を守る天然オイル。 100% Plant-Derived Squalane
- アンチエイジングの王様、レチノイドを優しいスクワランオイルで!Granactive Retinoid 2% in Squalane
- 塗るピーリング。古い角質をこれで一掃 Lactic Acid 5% + HA
- ビタミンも配合!天然ローズヒップオイル 100% Organic Cold-Pressed Rose Hip Seed Oil
乾燥肌の原因と解決法
文字通り乾燥肌とは水分が足りていない・失われてしまっている状態で、肌が十分な脂を作り出せておらず、肌のバリア機能が弱まっている状態を指します。
スキンケアで目指すこと: 保湿とバリア機能の回復
避けるべき成分: 強いクレンザー(クレンジング・洗顔・スクラブ等)、強酸性のもの、アルコール(アルコールは乾燥を促進させてしまうので、アルコール入りの化粧品はできるだけ避けてください!)
取り入れるべき成分: ヒアルロン酸やアミノ酸といった保湿成分、ペプチドや弱酸性、ビタミン、保湿クリーム、オイル、弱めのレチノイド
そんな乾燥肌のルーティンに追加するのにおすすめなオーディナリー美容液を7つご紹介します。
肌の水分保持に不可欠。アミノ酸 Amino Acids + B5
肌のうるおいは天然保湿因子というものが守っているのですが、その半分以上はアミノ酸でできています。
なので肌そのものの保湿効果を底上げ&回復力を高めてくれる美容液になります!!
#スタメンスキンケア
— こすめ☆あまぞねす (@cosme_amazones) 2020年6月1日
複合アミノ酸とD-パンテノール(プロビタミンB5)を配合した、肌のバリア機能を強化してくれる美容液。これを使うようになってから、私の敏感肌のゆらぎが劇的に減って安定した健康的な肌に生まれ変わったので、もう絶対に手放せない☆#theordinary #オーディナリー #おうち美容 pic.twitter.com/iMXCdi5iCQ
Amino Acids + B5の「B5」はビタミンB5のこと!ビタミンも入っているので普段のスキンケアに追加するのにとてもおすすめな一本です。
The Ordinaryのアミノ酸+B5もシンプルにアミノ酸を補充できて、グリセリンフリーで水のようなテクスチャーなのに不思議としっかり潤うのでオススメです✨
— Palchen (@Palchen13) 2020年4月22日
日本円で¥870と破格なので試してみる価値有りだと思います👼
ウォーターベースで少し水っぽいです。保湿クリームやオイルの前に塗るのが◎
まとめ買いはLookfantastic、単品ならQoo10でお安く買えます!!
1gで6リットルの水を保持。ヒアルロン酸 Hyaluronic Acid 2%
みんな大好きヒアルロン酸。もともとヒトの真皮に多く含まれていて、クッションのような役割を果たします。加齢とともに失われていくと、シワ等の原因になります。
Ordinaryのヒアルロン酸2%+B5
— ミリネ💜韓国ソウル在住 (@mirine_me) 2020年4月6日
・もっちりテクスチャーで保湿力そこそこ高い
・角質ケアしておかないと浸透力がものすごく落ちる
・意外とフェノキシエタノール(防腐剤)入り→気になる人いるのでは
・結論:可もなく不可もなく/値段(約600円)考えるとあり!#オーディナリー#使い切りコスメ#今月の空瓶 pic.twitter.com/04jy5bDjIL
ただヒアルロン酸美容液を使うときに気をつけたいのは、ヒアルロン酸はそれ自体が保湿成分なのではなく、水分を保持できる成分のため、この美容液を塗る前にはしっかりと化粧水で水分補給をしておくことが不可欠です!!
ヒアルロン酸単一の美容液で他の美容液ともなんでも組み合わせて使えます。とても使いやすいので、私も朝晩用にリピしています!
肌の天然うるおいバリアをそのまま! 天然保湿因子 Natural Moisturizing Factors
肌は3層のバリアによって守られていますが、そのうちの一つが天然保湿因子と呼ばれるものです!
オーディナリーのNMFクリーム届いてケアの1番最後の蓋として使ってる。
— はぐ®︎ 3y1m&1y1m (@att_ik) 2020年2月26日
最初ヒルドイドっぽいのかなって思ってたんだけど全然違う!顔につけると軽くてするするっと水が伸びていく感じ。脂性肌の癖に水分足りない肌のわたしには合ってるかも!ほんとに水分を補う感じ。使いやすいー!
先述のとおり半分はアミノ酸でできていますが、こちらのクリームは肌のうるおいを守るベッドをそのまま補うアミノ酸&ヒアルロン酸入りのクリームです。アミノ酸とヒアルロン酸の美容液と併用してもいいですし、本当に乾燥して仕方がないという方はこれと次に説明するスクワランオイルとの併用が良かったという声も聞きました!
化粧水、美容液と使った後最後に乳液として使える万能クリームです!!
毛穴を詰まらせない、肌を守る天然オイル。 100% Plant-Derived Squalane
髪にも使える、オイルっぽくないサラサラオイル、スクワラン!!!
スクワランも水分や汗と混じって皮脂膜として肌を守る天然のバリアになります。もともと人間の肌にも存在していて、オーディナリーは刺激物や強い成分が多い中これは肌タイプ関係なしに使いやすい美容液です!!
The Ordinary 100% Plant-Derived Squalane (ジ オーディナリー 100%植物由来 スクワラン) 30ml
— ゾネちゃん (@pyocopyoco1) 2020年1月18日
シンプルなスクラワンオイル!テクスチャはサラサラしてて伸びがいい。公式では夜のスキンケアはヒアルロン酸とこれの組み合わせ推奨。お風呂あがりに体全体に使っても良さそう🛁 pic.twitter.com/75Z5zlMr9G
保湿剤なので、スキンケアのルーティンの最後に、乳液の代わりとしても使えます!私は混合肌ですが、朝とか特に、普通のオイルじゃ重いというときにこれを使っています。本当に肌フワッフワになるんですよこれ…
アンチエイジングの王様、レチノイドを優しいスクワランオイルで!Granactive Retinoid 2% in Squalane
レチノイドはビタミンAとその誘導体の総称なのですが、アンチエイジングには欠かせない成分です!角栓を剥がして皮脂腺を抑制する、海外ではニキビ治療の医薬品としても使われています。コラーゲン生成を促すのでシワの改善にてきめんです!
ただレチノイドは刺激物になるので、使用開始から2〜6週間の間、肌が慣れるまで荒れる可能性があります。中でも乾燥肌の方はあまり荒れないそうですが、ちょっとの間辛抱です…!
The Ordinary.のレチノールには、グランアクティブレチノイド(GA)とレチノールの2種類があります。
— コスメ@ドイツ (オペラさん) (@germanycosme) 2020年1月30日
オーディナリーを生んだデシエム本社、、実は俄然GA推し。これは次世代レチノールと言って低刺激で高効果が出るように生み出されたもの。
私は目の周りにも使える乳液タイプが好きです😽🍼 pic.twitter.com/LhJXAD1fA5
このGranactive Retinoidとはそのレチノイドの肌荒れ成分をできるだけ除いた新しい成分になります。混合肌の私は見事に1ヶ月ちょっと荒れましたが、乾燥肌の友人はまったく荒れなかったと聞きました!
初めての方は弱めの1%から開始して、慣れてきたら徐々に強くしていくことをおすすめします!
塗るピーリング。古い角質をこれで一掃 Lactic Acid 5% + HA
はじめに乾燥肌には酸はよくない的なことを書きましたが、その中でも乳酸は天然保湿因子に含まれていて、やさしい酸なのです!!
オーディナリー信者界隈では塗るピーリングと呼ばれているぐらい、古くなった角質をやさしく溶かして肌をつるつるにしてくれます。
オーディナリー私も使ってみたのでレポ やっぱり気になるのは毛穴なのでピーリング試してみたよ 敏感肌なので乳酸5%🙆♂️ 擦らない洗顔してると生理前とか角栓毛穴が気になっちゃうんだけど これ使ったら肌の調子戻った😭 安いのも嬉しい 858円で生理前のザラザラ肌が解決するなら100億本買うでしょ pic.twitter.com/tEHzmqs6SS
— 美容のムラカミさん (@beauty_murakami) 2020年3月12日
ちょっとリンゴ酸にような酸っぱいにおいがありますが、毎日使えるので、スクラブや強めのピーリングができない弱い肌の方、乾燥肌の方にとてもおすすめです!!!
こちらも5%と10%があります。はじめての方は弱いほうからが推奨です◎
ただ酸のため組み合わせしてはいけない美容液もあります。詳しくはこちら↓
ビタミンも配合!天然ローズヒップオイル 100% Organic Cold-Pressed Rose Hip Seed Oil
海外ではミランダ・カーが愛用していると発表してから人気が爆発した、ローズヒップオイル!個人的には保湿の要として愛用しています。
ビタミンや抗酸化作用の高い成分が豊富で、毛穴を詰まらせない万能オイルです。他のブランドのオーガニックのローズヒップオイルは平気で4000~5000円するのですが、オーディナリーはそこも激安価格で買えます。しかも鮮度を保つコールドプレスで精製されたものです!!嬉
▼The Ordinary 100%オーガニック ローズヒップオイル
— 主観ちゃん (@dokdanto_henken) 2021年4月1日
効果実感 ★★★★☆
使用感 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
個人的にはOrdinaryで1番👑
ベタつかないけど保湿される
導入にも保湿にも使えて◎
ローズヒップにありがちな草感凄い匂いも気にならないレベル
何よりコールドプレスでこの値段は神 pic.twitter.com/RumnrVayEG
こちらはTHEオイルという感じでちょっとてかてかします。香りはローズヒップの種オイルという商品名の通り、種っぽい、植物っぽい香りがします。顔だけでなくもちろん全身にも◎
一回に3~4滴で十分な分量が使えます。ちょっとスクワランじゃ足りなそうとか、季節の変わり目に特に保湿したいときにおすすめです!!!
以上、乾燥肌向けのおすすめのオーディナリー美容液でした〜〜〜!