こんにちは〜
先日乾燥肌向けを公開しましたが、色々分かりくいオーディナリーの美容液を肌タイプ別に分類してみました。
今回は混合肌の方向けです!!
- 混合肌の原因と解決法
- ニキビ撲滅。角質サヨナラ。サリチル酸 Salicylic Acid 2%
- おうちピーリング! グリコール酸7% トナー化粧水 Glycolic Acid 7% Toning Solution
- 混合肌を普通肌にする魔法の美容液。 ナイアシンアミド 10% + 亜鉛 1% Niacinamide 10% + Zinc 1 %
- 毛穴を詰まらせない、肌を守る天然オイル。 100% Plant-Derived Squalane
- 皮脂を一滴たりとも出したくない。アゼライン酸 10% Azelaic Acid Suspension 10%
- フェイスパウダー不要、テカリ無用。高密着シリコンプライマー High-Adherence Silicone Primer
混合肌の原因と解決法
混合肌はエリアによって肌が乾燥肌なのか脂性・オイリー肌なのかが違う、英語でもコンビネーションスキンといわれるタイプの肌です。Tゾーンや鼻のオイリーになりやすい箇所と、頬など乾燥しやすいor普通肌の箇所とでは使う化粧品を変えるのがベストです。
私も混合肌で苦労していたんですが、オーディナリーを正しく使い始めてからだいぶ普通肌に近くなってきたと感じます!
スキンケアで目指すこと: 肌を均等(普通肌)にする
避けるべき成分: 強いクレンザー(クレンジング・洗顔・スクラブ等)、アルコール(アルコールは乾燥を促進させてしまうので、アルコール入りの化粧品はできるだけ避けてください!)
取り入れるべき成分: 酸、保湿剤(乾燥すると肌は過剰に皮脂を分泌し、それで余計にオイリーになる方がいます)、クレイマスク(Tゾーン)、レチノイド(普通肌にするため)
そんな混合肌のルーティンに追加するのにおすすめなオーディナリー美容液を6つご紹介します!
ニキビ撲滅。角質サヨナラ。サリチル酸 Salicylic Acid 2%
サリチル酸は皮膚の角質を柔らかくする作用のある天然成分です。ケミカルピーリングの成分の仲間でもあって、あのイボコロリにも使われています!笑
混合肌・脂性肌の人で吹き出物やニキビができやすい人にオーディナリー界No. 1に人気の美容液で、もうここ1年弱ずっと品切れ状態です。2020年の真ん中ぐらいから公式ではサリチル酸の新作を開発していると出てるんですが、
サリチル酸難民が続出する中、オーディナリーのAlpha Arbutinで代用するといいという情報があったので、それを試してみても良いかもしれないです!
2020年秋の新作でSalicylic Acid 2% Masqueというサリチル酸の洗い流しタイプのピーリングパックが出たんですがこれが個人的にオーディナリー史上最高というぐらい良くて
私も個人的に布教しまくって、本当にここまで毛穴ごっそり綺麗で締まるパック初めて出会いました
これは本当に本当におすすめしたいです!!!
おうちピーリング! グリコール酸7% トナー化粧水 Glycolic Acid 7% Toning Solution
オーディナリー唯一の化粧水!化粧水というかもうセルフピーリング。こちらのグリコール酸もピーリングに使われる成分で、角質を柔らかくし除去してくれる効果があります。
フルーツ酸(AHA)のなかで一番粒子が小さくて吸収が早く、海外ではニキビ治療に使われるお薬にもなります!
その他くすみ、シワを改善して肌の外層を厚くするのでよりトーンが整った肌にしてくれます!
オーディナリーのグリコール酸7%の拭き取り化粧水、一拭きしただけでお肌がつるつるになって美容皮膚科のケミカルピーリングを受けた直後とほぼ同じ肌になれる。
— はーたん (@beauty_info_h) 2020年1月26日
ケミカルピーリングと違って自分で頻度調節出来てコンディションも安定させられるので、ケミカルピーリングは完全に止めました😇 pic.twitter.com/ADxgewp3X0
美容皮膚科にピーリング通うよりも毎日これを使ったほうが効果あるという声が多いです。
オーディナリーの拭き取り化粧水、1日1回の使用を推奨してるけど、どうせ引きこもってるから紫外線の影響も少ないし1日2回使ってそのあと美白成分入れ込んでる。
— はーたん (@beauty_info_h) 2020年1月29日
おかげ様でものすごいペースで昔できた色素沈着系のニキビ跡とか抹消されていってる。セルフでここまで攻められるって本当すごい感動。
混合肌を普通肌にする魔法の美容液。 ナイアシンアミド 10% + 亜鉛 1% Niacinamide 10% + Zinc 1 %
私が最初にオーディナリーに飛びついたのが、この「混合肌を普通肌にする」というパワーワードすぎるこの美容液!!!
ナイアシンアミドは水溶性ビタミンで、皮脂抑制、メラニン抑制、保湿、コラーゲン減少防止の効果があります。最近特にいろんな化粧品で見かける成分で、海外でもこぞって取り入れられています。美容好きでナイアシンアミド知らない人はいないぐらい!
私は使い始めて今3本目ですが、香りはちょっと酸っぽくて独特ですが気にならないです。これを朝のスキンケアに導入するとその日あぶらとり紙やパウダーを使わなくて良くなるぐらい、皮脂抑制効果がすごいです!
オーディナリー(ナイアシンアミド毎晩、サリチル酸2回)使って10日くらいしか経ってないけども大きいニキビできなくなった気がする...小さい吹き出物は1、2個できるけど
— サカナサン (@watashi_sakana3) 2021年4月5日
ただその抑制効果がすごすぎて冬とかだとちょっと塗った後乾燥するので、私は再度化粧水を足してます。
毛穴を詰まらせない、肌を守る天然オイル。 100% Plant-Derived Squalane
髪にも使える、オイルっぽくないサラサラオイル、スクワラン!!!
スクワランも水分や汗と混じって皮脂膜として肌を守る天然のバリアになります。もともと人間の肌にも存在していて、オーディナリーは刺激物や強い成分が多い中これは肌タイプ関係なしに使いやすい美容液です!!
The Ordinary 100% Plant-Derived Squalane (ジ オーディナリー 100%植物由来 スクワラン) 30ml
— ゾネちゃん (@pyocopyoco1) 2020年1月18日
シンプルなスクラワンオイル!テクスチャはサラサラしてて伸びがいい。公式では夜のスキンケアはヒアルロン酸とこれの組み合わせ推奨。お風呂あがりに体全体に使っても良さそう🛁 pic.twitter.com/75Z5zlMr9G
保湿剤なので、スキンケアのルーティンの最後に、乳液の代わりとしても使えます!私は混合肌ですが、朝とか特に、普通のオイルじゃ重いというときにこれを使っています。本当に肌フワッフワになるんですよこれ…
皮脂を一滴たりとも出したくない。アゼライン酸 10% Azelaic Acid Suspension 10%
アゼライン酸はニキビや赤ら顔(酒さ)などの治療薬で、日本では医薬品ではないんですが海外では治療薬として皮膚科で処方される成分です!!皮脂抑制、抗菌作用があって脂漏性皮膚炎の治療薬としても有名で、まさに混合・オイリー肌にぴったりすぎる成分です。
もともとは小麦に含まれていてこちらも天然成分なのでお肌に酸ですがやさしく使えます◎
The Ordinary Azelaic Acid Suspension 10%
— LIPS(リップス) (@lipsjp) 2020年9月23日
このアゼライン酸の皮脂分泌抑制力ほんっっっとにすごくて、、朝起きたら皮脂でドロッドロ、、だったのが内側は潤ってるのに表面はサラサラ!な状態まで持っていけてます♡
-𝐇𝐚𝐧𝐚#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/NZvibd0df2
the ordinaryのアゼライン酸クリームで明らかに皮脂が減った。頬に薄い赤みがあったのも消えたんだけど脂漏性の毛穴の炎症だったんだろうな……高濃度ビタミンCと違って刺激もほぼないし(※私の場合)安いし素晴らしい
— Masuda (@DameHanni) 2020年8月5日
Suspensionは乳液やオイルの後、一番最後に使います!私もリピ2本目で、翌日にはニキビ様がお帰りになられるので常備しています!!
フェイスパウダー不要、テカリ無用。高密着シリコンプライマー High-Adherence Silicone Primer
オーディナリー、美容液だけじゃなくてプライマーもあるんです!!!シリコンが毛穴を隠してマット肌に仕上げてくれ、保湿効果も高めてくれます。
あと、今日久々にThe Ordinaryのプライマー使ったんだけど、これ毛穴落ちとか皮脂崩れとかヨレとか全くしないのビビったんじゃが。12時間以上経過してるのに朝つけたのとほぼほぼ同じ状態とかこゆことよ。
— イヌコロ (@inucololo) 2019年1月29日
でも残念なことに匂いとつけ心地が嫌いなんだよなー。うーん。
朝は化粧水→ナイアシンアミド→乳液→日焼け止め→このプライマーで本当に1日崩れない&テカらないです。
気になるのはSPF(日焼け止め効果)が入っていないことでしょうか…いやでも値段が値段なのでもうそこはしょうがないと私は言い聞かせてます。驚異の価格すぎるので。分量的には毎日使って3~4ヶ月余裕でもちます!!
以上、乾燥肌向けのおすすめのオーディナリー美容液でした〜〜〜!
酸系は強めなので組み合わせてはいけない美容液も存在します。組み合わせは予め購入前に調べておくのがおすすめです!▽