延世大学の寮に今住んでいるんですが、入寮には韓国はどこも結核検査の診断書がいるようで、
日本で受けてきてね!ってエージェントに言われたのに、韓国で受けたら100分の1の値段で受けられるということで、韓国で受けたんですが、
そしたら結果が出るのに時間かかって指定日に寮に入れなくて
Airbnbかホテルを1泊取らねばならなくなって、でもそれじゃ元も子もないので激安コシウォンに泊まることにしたんですが
予想以上に地獄だったので紹介します
コシウォンとは
コシウォン (考試院)
元々は受験生用に作られた臨時宿泊施設。韓国の頭おかしいストイックアスリート文化を体現した勉強と寝るためだけの部屋
最近はコシテル(コシウォン+ホテル)というもう少し生活可能な広めのところもあるみたいですが、元祖コシウォンは基本2~3畳らしいです
ソウル市新村にあるコシウォン・フルハウス Full House Sinchon
6号線新村(신촌)駅目の前、梨大駅徒歩8分ぐらいの鬼ロケーションにある、TWOSOME PLACEカフェの横にあるフルハウスというコシウォンで
なんと一泊1300円
女性専用、チェックインは24時間可能、ご飯とラーメンとキムチは無料、荷物も預かってくれるということで即決してみたんですがビルの3階に入っていることと、激安なのでまあ普通にエレベーターは無かったです
30kgの荷物を抱えてこれ上がるのか…!と思ったらオーナーが文句言いながら助けてくれて
一緒に手伝ってくれた甥がどちゃくそイケメンで泊まる気がとてもおきました
が
肝心の部屋がやば すぎ て
部屋の広さは3畳ぐらい
コシウォンで生活しながら学校行く人もいると聞いたのでここで普通に衝撃
画像のぺらっぺらの薄いタオルがバスタオルらしいです
でもテレビ、クローゼット、ベッド、ドライヤー、バスルームがあるので生活は可…?
ただ他の部屋の人がシャワー浴びたりトイレを流すと騒音がすごくて、しかも水栓の音が15分ぐらいずっっと続きます当たり前に寝れないです
となりの部屋は一挙一動が分かるレベルに音ダダ漏れでした
トイレとシャワーって1畳でいけるんですね…地獄
共用部とキッチン
廊下はこんな感じなんですが、部屋が狭すぎて荷物が入らないのでみんな荷物は廊下に雑魚置きするのが普通らしいですセキュリティトハ
キッチンはフロアで共用です!ご飯とインスタントラーメン、キムチ、調味料は自由に使って良いらしいです
コシウォンのメリット&デメリット
メリット
・とにかく安い
・ロケーション良いところが多いので交通費も浮く
・浮かそうと思えば食費も浮く
・ほぼ外に出ていることを考えると全然耐えられる
デメリット
・騒音が響いて寝れない
・若干閉所恐怖症になる
・綺麗さは求めちゃいけない
・メンタルやられる
・本当にメンタルやられる
夜が辛すぎてむしろ日中高めの豪華なご飯食べに行ったり映画行ったりカフェはしごしたりしてしまったので結果節約できたかは不明なんですが
当日でも予約取れたり、チェックイン前・後の荷物預かり、チェックイン時間も追加料金なしで延長してくれたり、ご飯タダだったり、
緊急時や、どうしてもお金がないときとかは本当にありがたい施設なので利用してみるのも全然アリだと思います。
Airbnbのレビュー見てると1人の激安旅行にオススメとかありますが、旅行でこれはさすがにテンション下がりすぎるのでオススメしません…!
どこのコシウォンも写真の数倍ツライのは確かです!!!!
良い体験にもなるので一度利用してみるのも良いかもです〜〜〜!!!!
▽あわせて読みたい▽