韓国留学は短期・長期と期間によって準備の重さに差はあるものの、学校選び、ビザの手配、宿泊先の手配とめちゃくちゃ大変です。
私は思い立って勢いで今すぐ行きたい!と留学を決意したのもあり超非計画的な準備をして後悔しているので(韓国留学準備なんて調べもしなかったですTT)
エージェントを通す方も自分でやる方も、留学を考えている・準備をするのに参考になったら嬉しいです〜!!!
- 正規留学・語学留学・交換留学の違いを知ろう
- 留学期間を決める
- 都市を決める
- 学校を決める
- ビザの手配
- 学校の手配
- 滞在先の手配
- 航空券の手配
- 携帯電話・レンタルWi-Fiの手配
- 海外転出届の提出 (3ヶ月以内の留学は不要)
- 荷造りをしていざ出発!
正規留学・語学留学・交換留学の違いを知ろう
正規留学: 韓国4年制大学に正規の学生として入学
語学留学: 語学学校や大学の運営する語学堂に入学
交換留学: 日本で高校生・大学生であれば学校が韓国の学校と提携している場合があり、その制度を利用すると日本でも単位として認められる
ざっくり分けるとこんな感じです。社会人であれば語学留学を検討している方がほとんどなのではないかなと思います。社会人でも語学留学をすべて終わらせてから現地の大学院に進学、という方もいます!
私は通っていた大学がソウル大学と提携していてとても行きたかったのですが、💸お金がなさすぎて💸当時行けず、社会人になってから語学留学することにしました!!!
留学期間を決める
人によって、留学タイプによっても変わるとは思うのですが後にビザが必要かどうか、宿泊先手配も変わってくるのでさきに希望の期間を決めます!! 🖋️
正規留学・交換留学の方は進学先の大学によると思うので、大学HPを確認です!語学留学の場合は短期・中期・長期留学の期間の目安は以下になります。
短期留学: 4日〜1週間
中期留学: 2週間〜1ヶ月
長期留学: 3ヶ月〜
留学の期間にかかわらず多くの学校は1日3〜5時間、週4〜5回の授業です。必ずレベルテストがあり、その結果に応じて受講クラスが決まります。
3ヶ月だとちょうど大学附属の語学堂の場合は1学期分で、日本にパスポートを持っていれば90日以内であればビザの取得は不要です!
1年〜1年半通って6級(最上級)まで終えたという人をちらほら見かけます。いきなり1年は怖いし、とりあえず1ヶ月から、3ヶ月から、とかでも毎回レベルテストがあるので全く問題ないです!
都市を決める
留学先の都市を決めましょう!!!
語学堂・語学学校のある主な都市はソウル、釜山、大邸ですが、韓国は日本よりも明確に方言があるので標準語を勉強したい方やまだ初級の方はソウル一択かなと思っています…!
おまけに大学附属の語学堂の場合、日本とは違って韓国は偏差値の概念がないのと、ソウルにある=名門という認識なので、質の良さはやはりソウルにある学校のほうが担保されます。
TOPIKやハングル検定である程度上のレベルに合格していて、韓国語しか通じないような環境に身を置きたい!という方は大邸や仁川といった地方を選ぶのも良いと思います。
私はTOPIKやハングル検定は受けたこともないわ、ちゃんと教材は買ったこともないわの完全初心者組なのと、完全なミーハーのためソウルに限定して探しました!てへ
学校を決める
はい、ついにここまで来ました〜〜〜!👏🏼おそらく一番悩むのはここです。
私は突然留学を決めてしまって、応募終了のところも多く、思うように選べなかったのをかなり後悔しているので、予め満足のいくまで調べ尽くすのをオススメします…!
語学堂と語学学校の違い
まず韓国には語学堂と語学学校があります。
語学堂: 大学附属の学校。多くは名門大学が運営している。学期制(3ヶ月)が多い。
語学学校: 民間企業が運営している学校。短期〜長期まで幅広く対応。
語学堂は名門大学が運営しているのでよりアカデミックに勉強したい人にオススメ。オリジナル教材のところもあります。寮にも住めたり、学生証を発行してもらえるので図書館や学食といった設備が使えます!
語学学校は授業時間が異なるプログラムが複数用意されていたり、短期プログラムやK-POP留学などワーホリの方だったり、短期留学を考えている方にオススメです!
学校比較のオススメ基準
有名私大とかだと学費が他より高かったりとか費用面での差は出てくるんですが、国立大学の語学堂や民間の語学学校だとコスパに大きな差はないかなと思っています。
私は単なるミーハー心で延世大学語学堂(ドラマにたくさん使われていたし名門大学だし韓国の慶應的な)を選んでしまったんですが
後から聞けば鬼のような課題量らしいじゃないですか…(いまから震えてる)特徴としては読み・書き・聞き取り・会話をまんべんなく学ぶらしく、教材もオリジナルのものを使用しているらしいです。
私は会話重視の学校が良かったなあとか後から後悔しているのでしっかり比較しましょう!!!!!
そこで比較の際に考えるといい基準をまとめてみました。
① 授業方針: 会話重視か文法重視かオールラウンド型か
② 日本人の割合: 日本人が少ない=より無理やり韓国語を使う!
③ 立地: アクセスしやすいかどうか
④ 学校のブランド度: 有名大学であるほど経歴で映える👀
授業方針はほんとうに好みですが、個人的にせっかく韓国まで行くならオールラウンド型(まんべんなく読み・書き・聞き取り・会話を学ぶ)か会話重視をオススメします。文法は正直日本でもできるし、本で事足りるんじゃないかな、と…
立地は基本的にほぼ毎日通うことになるのでとても重要!!!大学附属の語学堂で寮に住むのであればまず通うのはラクですが、寮のロケーションによって街へのアクセスが変わるのでちゃんと知っておきたいところです。有名大学・有名語学学校であればほぼアクセス悪いところはないと思いますが…。
学校のブランドは私は気になりました。じつは名門大学が語学堂やってるのをみんなあんまり知らないので、韓国人の友達に延世大学の語学堂通うんだと言うと驚かれます。頭いい詐欺ができる
学校比較にオススメのサイト
留学説明会に行くのもオススメ
いろんなエージェントが全国で相談会や説明会をやっています。中には各大学が集まるものも!
ネットであれこれ調べるより一度行ったほうがまとめて一気に比較がでいるので説明会も手です!
無料説明会・カウンセリング - 長期・短期の韓国留学は日韓友好協会にお任せください。
留学説明会 - 韓国留学 | 韓国留学の aah! education
ビザの手配
行きたい学校と期間が決まったら、ここで忘れてはいけない子がいます。ビザです。
90日以内 (日本のパスポート): ビザ不要(観光ビザ)
語学留学で90日以上: D-4ビザ (一般研修ビザ)
交換留学または正規留学で90日以上: D-2ビザ (留学ビザ)
ワーキングホリデー: H-1ビザ (最大1年)
D-4は日本では最大1年分までしか申請できませんが、週20時間以内であればアルバイトが可能になったのと、現地で最大6ヶ月延長できるのでそこまで働かない方はワーホリよりこちらが良いです。
大学附属の語学堂で、1学期のみ通う方は90日以内なのでビザ不要です!
ビザ申請が必要な方は大使館または総領事館で行います!ビザは入学許可書が必要な場合がほとんどなので学校の手配と同時進行しましょう。
学校の手配
学校の手配は基本的には学校のHP・またはエージェントのHPから行います。
手配の仕方としては
① エージェントを通して手配
② 自分で直接学校に申請
の二通りやり方があると思うのですが、私は滞在先(学生寮)も学校の手配も一緒にやってくれるのと、質問があればなんでも答えてくれるのでエージェントを通してやりました。
私は学校の比較から応募できるのが気に入ってコネストから応募しました!学校・滞在先手配の手数料はあわせて¥20000ほどで、滞在先は希望のところが決まらなければ返金制度もありました!
自分で行う場合、初級の方は有名な学校であればHPは日本語対応しているのでカンタンに応募できると思います。
自分で申請でも、多くの場合用意するのは
・証明写真1枚 (4cm×3cm)
・パスポートのコピー1部
・最終学歴の卒業証明書、成績証明書、卒業証書のコピーのうち1部
これぐらいで、学校HPに書いてあるとおり郵送での送付・メール送付すればだいたいOKです。あとは学校によって留学のきっかけや現在のレベル、使った教材等事前アンケートが来るので言われた通り答えれば◎。
不安な方はエージェントに、韓国語がある程度できる方やお金を少しでも節約したい方は自分でやってみてください💫
滞在先の手配
学校を決めたらいよいよ宿泊先を決めましょう。
宿泊先の種類としては
大学寄宿舎(大学附属語学堂): 1人部屋/2人部屋。
コシウォン: 受験生用の宿泊施設。3畳ぐらい。キッチン・バスルームはシェア
コシテル: コシウォンにトイレとシャワーがついたバージョン
下宿(ハスク): キッチン・バスルームはシェア。寮母さんがいてご飯付き。
ワンルーム: 自分で契約するアパート/マンション
があるのですが、価格帯はワンルーム>大学寄宿舎>下宿>コシテル>コシウォンの順に安くなります。
ご飯が付いてる分コスパは下宿が一番良いかもですが、生活スタイルや予算に合わせて選びましょう!コシテルも一部提供してくれるところアリです。
大学寄宿舎は大学の申請と一緒に、語学学校の場合も宿泊先申請は一緒にできるのでHPを要チェック!
航空券の手配
さあいよいよ航空券を予約しましょう!!!
学校のオリエンテーションの時間は学校によってバラバラですが、多くの場合は前日までに韓国入りしていないと時間的に間に合わないかなとは思うのですが
滞在先によっては学校が始まるまでは入居できないとかあるので(特に大学の学生寮)、確認して必要な方はホテルまたはAirbnbも一緒に取っておきましょう✅
片道だけだと入国の際にNG喰らう可能性があるので、帰国日がまだ分からない方はオープンチケット(日程変更が可能な航空券)の購入をオススメします!!!
格安航空券はSkyscannerが一番オススメですが、オープンチケット購入ができないので、オープンチケットはエアトリが最安値です!
携帯電話・レンタルWi-Fiの手配
現地に着いてから携帯会社に行くまで、レンタルWi-Fiを借りるまで全く携帯が使えないのはかなり不便なので、日本にいる間に必ず手配を済ませておきましょう!!
留学なので1人で行かれる方が多いと思うので、日本で現地用のSIM(1GBあれば数日大丈夫です)を購入するのがベストだと思うのですが
携帯電話のSIMロックを予め解除しておかないと韓国SIMは使えないので大変なことになります。
SIMロックとは
携帯電話を通信会社から購入した場合他の通信会社と契約できないようにかかっている鍵のこと。法律が変わり大手3社は契約中であればオンラインで無料解除できる。
格安スマホをお使いの方は各通信会社をご確認ください👀
海外転出届の提出 (3ヶ月以内の留学は不要)
役所に海外転出届を出すと、海外滞在期間中は税金や年金の支払いをしなくて済むので、2学期以上の留学をする場合は必ず提出です!
提出は自分の現在住んでいる市役所・区役所からカンタンにできるので、HPをチェックしましょう!
荷造りをしていざ出発!
荷造りが終わったら、いざ母国に別れを告げて出発です✈️✈️✈️
何度も言うようですが私は土壇場で勢いで決めてしまったため、出発まで1ヶ月ぐらいしかなく、3ヶ月留学なのでビザ準備等はなくなんとかなりましたが、長期留学を考えているのであれば半年前ぐらいからきちんと準備は開始したいところです…
韓国留学の日々が充実することを祈っています〜〜!アーメン🙏🏻