私は昔からタオルを噛んでいないとやり過ごせないぐらい生理痛が重く、周期も20日というバグり方なうえに、鎮痛剤も人の2、3倍飲まないと効かないぐらい酷くて
4年目にしてようやく体に合うピルに出会った…!合うやつでも1ヶ月目は副作用地獄で2週間寝込んでたから自分に合うピルは完全に運なのか。慣れるまでの副作用、合わないピルより酷かった… pic.twitter.com/vNONWPFjwF
— 𝙖𝙧𝙞 (@ari_eux) 2020年9月22日
18歳から低容量ピルを飲んでいるんですが、自分に合うピルを見つけるのに4年もかかったので、
最近ピルについて聞かれることが多いのでまとめてみました!
低容量ピルの構造
低容量ピルは生理不順やニキビ治療、避妊のために飲む女性ホルモン剤です。
28錠 | 21錠ホルモン入りで残りの7錠は飲み忘れ防止のための偽薬 |
---|---|
21錠 | 飲み切ったら7日休薬 |
どちらも効果に大きな差はないです!
この7日間の休薬期間に生理が来て、7日後また新しいピルのシートを開始します。
ピルの使い方
何も難しいことはなく、効果を得るには毎日決まった時間に飲むだけです!
ただピル1錠の効果は基本的に24時間程度のため、2日連続で飲み忘れると効果がなくなるor生理が来るので要注意。よく飲み忘れて2週間おきに生理をこさせてたことがあります…
言い換えれば、飲むのをやめる日次第で生理日を調整できます!
1日飲み忘れただけであれば、前日の分も合わせて2錠飲めば効果はほとんどの場合持続します。
ピルのメリットとデメリット
メリット
生理痛が大幅に減少orなくなる
PMS・排卵痛の改善
経血量がかなり減る
周期を把握できる
ニキビができなくなる
コンドームより高い避妊効果
デメリット
体質に合わないと副作用が地獄
毎月お金がかかる
毎日飲むのが面倒
4年間で飲んだピルと使ってみた感想
これまで何種類かのピルを試してきて、体感だと副作用が何ヶ月か飲んで初めて出てくるもの、だんだん収まっていくものの2種類あるように思いました!
ピルの種類によって経血量もかなり減って楽になったし、何より生理周期が正確に把握できるのが便利で手放せないんですが
合わないものは副作用が地獄
最初に使っていたのはマーベロンで、ピルの中では一番有名な種類じゃないかな?と思うんですが、
私の体には使えば使うほど副作用が重くなって、鬱症状が出たりしたんですが、やめたらすぐに治りました
1年ぐらい飲んで、やめても20日だった生理周期は28日に調整されたままになったし、生理痛も緩和されたままだったので辛かったけど飲んで本当に良かったです!
韓国に来てからはどれが合うのか分からなくて、とりあえずマーシロンという、マーベロンのホルモン量が2/3の超低用量ピルにしてみたんですが、
これも体質に合わなくて3ヶ月目ぐらいから前と同じような鬱症状が現れるようになってやめました
副作用が極力少ないものを探して、4年目にしてついに自分に合うピルを見つけたんですが、これも本当に偶然で
最初の1ヶ月目は月の半分は鬱、吐き気、頭痛、これまでピルでは経験のなかった睡眠障害、急に理由もなしに涙が出たり、普通に精神科行きレベルに病んでいて
2ヶ月目から急に症状が消えて、はじめて副作用なしのピルに出会えてQOLが爆上がりしました
ピルを飲んでいれば避妊しなくてもいいは間違い
ピルは避妊効果に限ってはコンドームより高いものの、性病予防には効果はありません。
なので最も安全な方法はピルとコンドームを併用することです。
個人的に一つの方法にだけ頼る避妊方法は違う気がしていて、
男性はコンドーム、女性はピル(ファミドームとかもありますが!)、といったようにそれぞれが気を遣うべきだと思っています。
相手に頼るから、「この子はピル飲んでるから避妊しなくても大丈夫」とかいう男性が出てきたり、「ちゃんとゴム付けてくれたから大丈夫」とかいう安易な考えの女性が出現するんじゃないかなと…
ピルにかかる費用
平均で毎月3500円ほど。学割が使えるクリニックなら2000円ほどで買えるところもあります!産婦人科によっては予約制で時間のロスがなかったり、数ヶ月分一気に買えるところも!
ただ初めて処方してもらう場合は、病院によりますが、自費で血液検査や診察料が数千円かかったり、一年に一度検査が必要だったり、毎月のピル代以外にもお金も時間もかかってしまうの現状だったりします。
韓国では薬局で処方箋なしで買える
韓国はピルはどれも大体800円〜1000円で、しかも普通の薬局で処方箋なしでいきなり買えるんです!!!
それだけ避妊が女性任せなのかなとかも思ったりするんですが。
薬剤師さんに相談もできるし、その場で半年分ぐらいは普通に買えるし、日本で飲んでいるピルの成分と似たものを見つければ特に問題はないかと!
ですが必ず認可された機関から購入するようにしましょう 🧚♀
絶対に海外からの個人輸入はしないこと!
オンライン診療で買えるところも
毎月買いに行くのが大変すぎたので、まとめ買いできるクリニックを見つけてそこに通っていたんですが、そういうところは学割なかったりシートの価格が他院より高かったり場所も遠かったりで結局やめてしまって
最近だとスマルナとか、アプリで診察&定期便でピルを届けてくれるサービスが登場しているので圧倒的にそっちが便利です!
アフターピルの処方もクリニックに行くのと変わらないorクリニックより安くできたりするので最高of最高です
以上参考になったら幸いです〜〜